クロスメディア・パブリッシングより1月22日発売予定の「医師が教える 内臓疲労回復」(松尾伊津香さん著・中田航太郎さん監修)という書籍の一部を医療監修させていただきました。1章と2章の脳と疲労に関するパートを担当させていただいております。脳以外にも、胃腸や肝臓といった臓器別の観点で疲労のメカニズムと回復法を分かりやすくガイドしてくれる一冊となっております。是非お手に取っていただければ幸いです。
MYLOHAS記事掲載のお知らせ
2021年に向けた思いを、MYLOHASさんのwebサイトに掲載いただきました。
新年のひととき、心穏やかに、今を大切に過ごしていただければ幸いです。
TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食」出演のお知らせ
生島ヒロシさんのラジオ番組、TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食」のミニコーナー「健康ひろば」に、5日間出演させていただきます。
放送は年明け、1月4日(月)~1月8日(金)朝5:20頃からとなります。
テーマは「ずぼら瞑想」。新年を穏やかな心でスタートさせるためにお聴きいただければ幸いです。詳細は以下の公式サイトをご参照下さい。
ボディスキャン瞑想を体験いただくための音声ガイド公開
マインドフルネスの基本的実践法の一つ、ボディスキャン瞑想を体験いただくための音声ガイドです。日々の心の調整に、是非ご活用いただければ幸いです。 (作成者:川野泰周)
家庭画報1月号医療監修のお知らせ
12/1発売の『家庭画報』2021年1月号に、監修記事を掲載いただきました。
「精神科医の禅僧が贈る 幸せ力を高めるマインドフルネス」と題した連載で、2021年1月号~12月号まで1年間にわたり様々なマインドフルネスその他の心をいたわり、幸せを感じる心を育む方法をご紹介してまいります。
雑誌をお見かけの際は、是非ご一読いただければ幸いです。
ハーパース・バザー誌 掲載のお知らせ
NHKラジオ深夜便 出演のお知らせ
いつも出演させていただいております、NHKラジオ第1放送の「NHKラジオ深夜便」で、11月も「からだの知恵袋」のコーナーを担当させていただきます。
11月11日(水)、18日(水)、25日(水)の3回、いずれも午前0時半頃からの放送です。詳細は以下の放送予定をご覧ください。
マインドフルネス実践アプリを用いた睡眠改善の実証研究を監修
私川野が監修を務めた、マインドフルネス瞑想アプリを用いた実証研究で、睡眠に課題を抱えた人に改善効果が示されました。本研究は、瞑想アプリ「Russell Me」をリリースした、ラッセル・マインドフルネス・エンターテインメント・ジャパン株式会社が主催し、KDDI社の協力のもと実施・検証されました。詳細はリンク先のプレスリリースをご覧下さい。
看護管理 2020年11月号に対談記事を掲載いただきました
10月26日に発売された、看護医療系月刊誌「看護管理」11月号に、セルフ・コンパッションの専門家で臨床心理士の岸本早苗さんとの対談を掲載いただきました。対談企画だけでなく、全編通してセルフコンパッションについて、マインドフルネスとの関連を含め網羅的に学べる充実した内容となっております。看護系の方に限らず、この分野に興味をお持ちの方に入門書としても最適ですので、ぜひお読みいただければ幸いです。
日刊スポーツ連載のお知らせ
昨日10月14日より、日刊スポーツのコーナー「医療ライターしんどうとも・メンタル回復法」に取材記事を連載いただいています。毎日少しずつですが、心の疲労やストレスへの対処法についてご紹介しております。長年医療ライターとして活躍される新藤さんとのお話は大変有意義でした。是非お気軽にお読みいただければ幸いです。